ボン恒星目録(読み)ボンこうせいもくろく(その他表記)Bonner Durchmusterung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボン恒星目録」の意味・わかりやすい解説

ボン恒星目録
ボンこうせいもくろく
Bonner Durchmusterung

1859~62年,ドイツのボン大学天文台でつくられた恒星目録 (ボン掃天星表) で,BD略記赤緯-2°から北極にいたる 10等までの恒星 32万 4198個を記載し,精密な赤経,赤緯,実視光度が示されている。恒星をこの目録によって BD何番と呼ぶことも多い。 86年には赤緯-23°まで延長され,13万 3659個の星が追加された。後者は通常,南天恒星目録 SDと呼ばれる。望遠鏡発明以後の恒星目録中,初期で最も重要なものの一つである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む