ポスツムス(その他表記)Postumus, Marcus Cassianius Latinius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポスツムス」の意味・わかりやすい解説

ポスツムス
Postumus, Marcus Cassianius Latinius

[生]?
[没]268. モコンチアクム
古代ローマの軍人帝位僭称者 (258頃~268) 。 258年ガリエヌス帝がドナウ地方におもむいた際,シルウァヌスとともにライン地方の統治を命じられたが,その留守に麾下の軍隊に推されて帝位を宣言,シルウァヌスとガリエヌス帝の息子サロニヌスとを殺し,ガリア,ヒスパニア,ブリタニアを支配した。この間ゲルマンを討ちライン地方を防衛。しかし内紛によって暗殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む