ポップスフォスター(その他表記)Pops Foster

20世紀西洋人名事典 「ポップスフォスター」の解説

ポップス フォスター
Pops Foster


1892.5.18 - 1969.10.30
米国のジャズ奏者。
ルイジアナ州ニューオーリンズ生まれ。
本名George Murphy Foster。
幼少の頃よりギターマンドリンを弾き、兄弟でトリオ演奏を行った。1908年以降ベースでキング・オリバーらと共演、’20年代はセント・ルイスで活動した。’28年にニューヨーク進出、翌年ニューオーリンズに戻り、’35年以降11年間はルイ・ラッセル楽団に加わった。その後ニューオーリンズ・リバイバルの波に乗り、’56〜61年はアール・ハインズのベーシストを務め、ベース・スタイリストとして、楽旅を繰り返した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android