ポップスフォスター(その他表記)Pops Foster

20世紀西洋人名事典 「ポップスフォスター」の解説

ポップス フォスター
Pops Foster


1892.5.18 - 1969.10.30
米国のジャズ奏者。
ルイジアナ州ニューオーリンズ生まれ。
本名George Murphy Foster。
幼少の頃よりギターマンドリンを弾き、兄弟でトリオ演奏を行った。1908年以降ベースでキング・オリバーらと共演、’20年代はセント・ルイスで活動した。’28年にニューヨーク進出、翌年ニューオーリンズに戻り、’35年以降11年間はルイ・ラッセル楽団に加わった。その後ニューオーリンズ・リバイバルの波に乗り、’56〜61年はアール・ハインズのベーシストを務め、ベース・スタイリストとして、楽旅を繰り返した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む