ポディウム(その他表記)podium

翻訳|podium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポディウム」の意味・わかりやすい解説

ポディウム
podium

長く高い基壇台座をさす建築用語。正面だけに階段のついた特殊な高床または壇でエトルリアローマ神殿に用いられ(→ポディウム神殿),ルネサンス期にも用いられた。ニームメゾン・カレはポディウムを用いた代表的な神殿。オーケストラの指揮台も,その形からポディウムと呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 メゾン カレ

世界大百科事典(旧版)内のポディウムの言及

【ローマ美術】より

…ローマ建築に重要な役割を果たしたアーチもまたエトルリア人から学んだ技術であると考える人もいる。ローマの神殿は高く垂直に立ち上る基壇(ポディウムpodium)の上に建てられ,神殿に登る階段は正面だけにある。前面は広い玄関柱廊になっており,神室(ケラ)の幅は玄関柱廊の幅と同じになることが多い。…

※「ポディウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む