ポリフェモス(読み)ぽりふぇもす(その他表記)Polyphemos

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポリフェモス」の意味・わかりやすい解説

ポリフェモス
ぽりふぇもす
Polyphemos

ギリシア神話で、(1)一つ目の巨人族キクロペスの一人で、ポセイドンの子。海のニンフガラテイアに恋するが、醜怪な顔のため相手を怖がらせるばかりであった。その思いの丈をせつせつと歌っているのを、彼女とその恋人アキスに聞かれていることを知った彼は、岩を投げつけてアキスを殺した。のちに、漂流中のオデュッセウスとその部下が彼の洞穴に迷い込むと、その部下を何人も食い殺したが、オデュッセウスの差し出すぶどう酒に酔っぱらい、一つ目を焼け杭(ぐい)でつぶされた。

(2)ラピタイ人で、エラトスとヒッペの子。アルゴ船に乗り組んで金の羊毛皮を探しに出かけたが、ミシアでヒラスが泉のニンフたちにさらわれ行方不明になったとき、ヘラクレスとともにヒラスを探しに出たままミシアに置き去りにされた。彼はその地にキオスの町を建設した。

[中務哲郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android