ポントカサステ水路橋(読み)ポントカサステスイロキョウ

デジタル大辞泉 「ポントカサステ水路橋」の意味・読み・例文・類語

ポントカサステ‐すいろきょう〔‐スイロケウ〕【ポントカサステ水路橋】

Pontcysyllte Aqueduct》英国ウェールズ北東部にある水路橋レクサム南西約10キロメートルに位置し、ディー川に架かる。1805年にランゴレン運河の一部として建造全長約310メートル、高さ約38メートル。石造橋脚と鋳鉄製の水路からなり、現在もナローボートが航行する。石炭運搬により、産業革命を支えた。2009年に「ポントカサステ水路橋と運河」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む