ポールバーグ(その他表記)Paul Berg

20世紀西洋人名事典 「ポールバーグ」の解説

ポール バーグ
Paul Berg


1926.6.30 -
米国の分子生物学者。
スタンフォード大学教授。
ニューヨーク市生まれ。
核酸の研究者として著名。大学卒業後、ウェスタンリザーヴ大学で1952年学位を取得。後ワシントン大等を経て、’60年よりスタンフォード大学教授。異種生物のDNAをつなぎ合わせることに成功遺伝子工学基礎を築き、核酸の生化学的配列の研究により’80年ノーベル化学賞を受賞。又組換えDNA実験の安全性が確認されないままに実験を進めることの危険性を考慮し、国際会議で世界共通の一定ガイドラインの下で行うことを呼びかけ、その基礎作りに貢献

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む