ポール・E.パシー(その他表記)Paul Edouard Passy

20世紀西洋人名事典 「ポール・E.パシー」の解説

ポール・E. パシー
Paul Edouard Passy


1859 - 1940
フランス音声学者。
パリ生まれ。
父はF.パシーで第1回のノーベル平和賞受賞者。1886年言語教育のために有効な音声の理論表記法を研究する「音声学教師協会」を設立。現在使用されている「国際音声字母」(略称IPA)も、1888年にパシーを中心に制定されたものである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む