ポール・V.デ・ラブラーシュ(その他表記)Paul Vidal de la Blache

20世紀西洋人名事典 の解説

ポール・V.デ・ラ ブラーシュ
Paul Vidal de la Blache


1845 - 1918
フランスの地理学者
元・エコール・ノルマル・シュベリユール教授
エコール・ノルマル・シュベリユールで地理学、歴史学を学び、1877年同校の教授となる。その後、1898年以後はパリ大学で地理学講座を担当。自然と人類の関係は人類社会の社会的条件、歴史的発展に対応し、相対的に考察しなければならないことを主張し、ラッツェルの「人類地理学」が環境決定論的に陥りやすいことを指摘。1891年雑誌「地理学年報」を創刊後、1921〜47年には「世界地理」の大叢書を企画・監修を手がける。また、ブラーシュ死後の’22年には「人文地理学原理」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android