ラッツェル(読み)らっつぇる(英語表記)Friedrich Ratzel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラッツェル」の意味・わかりやすい解説

ラッツェル
らっつぇる
Friedrich Ratzel
(1844―1904)

ドイツの地理学者。1866~68年カールスルーエに生まれ、ハイデルベルクイエナ、ベルリンの各大学に学んだのち、新聞社の通信員としてヨーロッパ南部、アメリカなどにも赴き、普仏戦争にも従軍した。72年ミュンヘン大学でふたたび地理学を修め、86年にはライプツィヒ大学の地理学教授に就任した。その間、『アメリカ合衆国』Die Vereinigten Staaten von Amerika(1878~80)、『人類地理学Anthropogeographie(I・1882、Ⅱ・1891)、『政治地理学』Politische Geographie(1897)などを刊行した。リッターによって創始された人文地理学ラッツェルによってさらに発展され、人類社会や国家と地理的環境との関係を多くの例証をもって論じた。リッターの目的論的な立場に対して、ラッツェルは当時流行のダーウィンの進化論の影響を受け、人類社会に及ぼす自然環境の影響を生物学的な立場から考察して、人文地理学を体系づけた。また、民族学にも関心を有し、大冊の『民族学』Völkerkunde(1885~88)も著した。

織田武雄

『国松久弥著『フリードリッヒ・ラッツェル』(1931・古今書院)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラッツェル」の意味・わかりやすい解説

ラッツェル
Ratzel, Friedrich

[生]1844.8.30. カルルスルーエ
[没]1904.8.9. アーメルラント
ドイツの地理学者,人類学者。ハイデルベルク,イェナで学んだのちジャーナリストとなってヨーロッパやアメリカ各地を旅行。 1880年ミュンヘン工科大学,86年ライプチヒ大学各教授。いわゆる人文地理学の創始者の一人。すべての原始的社会集団は,その地理的環境との関連によってさまざまな形で発展すると主張。また国家をその隣接国と生命圏を競い合う有機体と定義した著書『政治地理学』 Politische Geographie (1897) は,以後ドイツの政治思想に多大な影響を与え,その理論後年のナチス・ドイツ政治指導者たちに歪曲され,利用されることとなった (→政治地理学 , 地政学 ) 。主著はほかに『人文地理学』 Anthropogeographie (2巻,1882~91) ,『民族学』 Völkerkunde (3巻,85~88) ,『土地と生活』 Die Erde und das Leben (2巻,1901~02) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android