ポーロロシャ(その他表記)Paulo Rocha

20世紀西洋人名事典 「ポーロロシャ」の解説

ポーロ ロシャ
Paulo Rocha


1936 -
ポルトガル外交官
ジャン・ルノワールに師事、1967年日本とポルトガルの合作映画「鉄砲物語」の企画制作のため初来日、その時、元神戸・大阪総領事のW.モラエスの生涯に魅かれ、日本語を本格的に学ぶ。その後、14年をかけ日ポ合作映画「恋の浮島」を制作。日本語が堪能で、野天風呂と木の湯船関心をもつ。駐日ポルトガル大使館文化担当官。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む