マイクロサージャリー

百科事典マイペディア 「マイクロサージャリー」の意味・わかりやすい解説

マイクロサージャリー

顕微鏡を使って行う手術の総称超微小手術ともいう。もともとは眼科,耳鼻咽喉(いんこう)科に限られていたが,双眼顕微鏡の性能が向上するにともない,1960年代には欧米で,一般外科,神経外科,整形外科など外科全般に広がった。最近では,不妊治療や美容整形などにも応用されている。 実際の手術で使う倍率は20倍程度だが,狭い部分も奥まで明るく見えるのが大きなメリット。脳外科の手術など,傷つけてはならない微小な血管や神経などもよく見えるため,安全性が高まっている。 さらに最先端の分野では,レーザー光線を使って細胞のなかを手術する研究も進んでいる。直径10ミクロン以下にしぼったレーザー光線も開発され,核やミトコンドリアなど細胞内の小器官を切る〈手術〉も可能になってきた。 こうした細胞手術の技術の向上によって,将来的に遺伝子の操作なども可能になり,病気や先天異常の予防への道も開けることが期待されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android