マイゼルシナゴーグ(その他表記)Maiselova synagoga

デジタル大辞泉 「マイゼルシナゴーグ」の意味・読み・例文・類語

マイゼル‐シナゴーグ(Maiselova synagoga)

チェコの首都プラハ中心部、旧市街のユダヤ人地区(ヨゼホフ)にあるシナゴーグ。16世紀後半、ユダヤ人地区の有力者モルデカイ=マイゼルにより建造。元はルネサンス様式だったが、17世紀末の火災の後、バロック様式で再建。続いて19世紀末から20世紀初頭にかけてネオゴシック様式に改築された。現在はユダヤ人の歴史学問に関する博物館として公開されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む