マイポ火山(読み)まいぽかざん(その他表記)Volcán de Maipo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マイポ火山」の意味・わかりやすい解説

マイポ火山
まいぽかざん
Volcán de Maipo

南アメリカ南西部、アンデス山脈中にある成層火山チリの首都サンティアゴの南東約120キロメートル、アルゼンチンとの国境にまたがる。標高5290メートル。19世紀から20世紀初頭の数回の噴火が伝えられているが、さだかではない。標高4000メートル以高は氷河に覆われ、氷舌端は3000メートル付近に達し、そこを源流とするマイポ川はサンティアゴ市南側の盆地灌漑(かんがい)に役だっている。山麓(さんろく)にチリとアルゼンチンを結ぶ同名の峠がある。

諏訪 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む