マインダートディヤング(その他表記)Meindert De Jong

20世紀西洋人名事典 「マインダートディヤング」の解説

マインダート ディヤング
Meindert De Jong


1906 -
米国の児童文学作家。
オランダ出身。
8才で米国に移住。大学卒業後農業に従事傍ら飼っていた動物たちを題材に「The Big Goose and the Little White Duck」(1938年)を出版し好評を得る。以後子どもの本を書き、’55年ニューベリー賞受賞の「コウノトリと六人のこどもたち」(’54年)、「ぼくの黒うさぎシャデラク」(’53年)、「丘はうたう」(’62年)等の作品がありセンダック挿絵と共に高く評価され’62年アンデルセン大賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android