マクディアミッド(読み)まくでぃあみっど(その他表記)Hugh MacDiarmid

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マクディアミッド」の意味・わかりやすい解説

マクディアミッド
まくでぃあみっど
Hugh MacDiarmid
(1892―1978)

イギリス詩人スコットランドの富裕な地主の家に生まれ、エジンバラ大学卒業。第一次世界大戦後、民族精神復活を目的とする文学運動「スコットランド・ルネサンス」の中心人物として活躍。W・ダンバーなどの中世スコットランド詩を模範としつつ、低地スコットランド語の使用によってのみ真のスコットランド詩の伝統を受け継ぐことができると主張した。詩集に『酔える人アザミを見る』(1926)など。

富士川義之

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む