マシーシェ(その他表記)maxixe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マシーシェ」の意味・わかりやすい解説

マシーシェ
maxixe

1870年頃ブラジルで興り,第1次世界大戦前には世界各地で流行した社交ダンス一つハバネラに似たリズムをもつ2拍子の踊りで,男女が組になって踊る。リズムはアフリカ系の影響が強く,単純で激しいステップを踏む。 20世紀に入ってイギリスアメリカでも普及し,タンゴのステップに昇華された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む