マダラサンショウウオ(その他表記)Salamandra salamandra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マダラサンショウウオ」の意味・わかりやすい解説

マダラサンショウウオ
Salamandra salamandra

サンショウウオ目イモリ科。全長 30cm近くに及ぶ。体はやや肥厚し,黒色の地に黄橙色の不規則な斑紋をもつ。尾は丸い。耳腺から白色の液を分泌するが,これは猛毒である。山地小川や湧水近くにすみ,昆虫類やナメクジ小動物などを捕食する。ヨーロッパ中部から南部,アフリカ北西部にかけて分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む