マッケンジー地区(読み)マッケンジー(その他表記)Mackenzie

翻訳|Mackenzie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マッケンジー地区」の意味・わかりやすい解説

マッケンジー〔地区〕
マッケンジー
Mackenzie

カナダ,ノースウェスト准州西部の地区。西部にはロッキー山系に属するマッケンジー,フランクリン,リチャードソンの各山脈があり,中央部はマッケンジー川グレートベア湖グレートスレーブ湖を中心とするマッケンジー川流域の低地で,東部はカナダ楯状地の西端にあたり,台地が広がっている。グレートスレーブ湖の西部に針葉樹林帯があるほかはツンドラ地帯で寒さはきびしい。東部には,イエローナイフイヌビク,ヘイリバー,アクラビクなどの鉱山集落が多い。面積 136万 6193km2。南西部のユーコン准州との州境近く,サウスナハニ川に沿ってナハニ国立公園 (1972指定,4766km2) がある。人口約3万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android