マニャガハ島(読み)マニャガハトウ

デジタル大辞泉 「マニャガハ島」の意味・読み・例文・類語

マニャガハ‐とう〔‐タウ〕【マニャガハ島】

Mañagahaマリアナ諸島サイパン島西岸の無人島ガラパン北西、約3キロメートル沖合にある。周囲の海は透明度が高く、マリンスポーツが盛ん。太平洋戦争中、日本軍によって要塞が築かれた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「マニャガハ島」の解説

マニャガハとう【マニャガハ島】

アメリカ自治領北マリアナ連邦のサイパン島沖合2.5kmに浮かぶ小さな無人島。サンゴ礁に囲まれた遠浅の海は、サイパン屈指の美しさを誇る。ブイで囲まれた遊泳区域では、サヨリの群れなどを間近に見ることができる。波が穏やかで、シュノーケリングなど各種のマリンスポーツを楽しむことができる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む