マラヤ

デジタル大辞泉プラス 「マラヤ」の解説

マラヤ

《Malaya》イギリス海軍の戦艦クイーン・エリザベス級。1915年進水、1916年就役の超弩級戦艦。「マレーヤ」ともする。名称は、当時イギリスの保護領であったマレー半島の地名由来。第一次世界大戦中ではユトランド沖海戦に参加。第二次世界大戦中には地中海での船団護衛任務についた。1944年退役、1948年スクラップとして売却

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む