マリアアイヒヴァルト(その他表記)Maria Eichwald

現代外国人名録2016 「マリアアイヒヴァルト」の解説

マリア アイヒヴァルト
Maria Eichwald

職業・肩書
バレリーナ シュトゥットガルト・バレエ団プリンシパル

国籍
カザフスタン

出生地
ソ連カザフ共和国(カザフスタン)

学歴
アルマアタ国立バレエ学校

経歴
ロシア人の父、ドイツ人の母のもと、カザフスタンに生まれる。アルマアタ国立バレエ学校で学び、カザフスタン国立バレエ団に入団。「白鳥の湖」などに主演。1994年渡独。メンヒェングラットバッハ劇場を経て、’96年ミュンヘン・バレエ団に入団。’97年プリンシパルに昇進クランコオネーギン」、ノイマイヤー「椿姫」などに出演。2004年シュトゥットガルト・バレエ団にプリンシパルとして移籍。クランコ「ロミオとジュリエット」、ノイマイヤー「欲望という名の電車」などに主演。「眠れる森の美女」などの古典でも活躍。2005年初来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む