百科事典マイペディア 「クランコ」の意味・わかりやすい解説
クランコ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
イギリスの舞踊家,振付家。南アフリカのケープタウン大学でバレエを学ぶが振付に興味を持ち,2年後には最初の作品を発表する。ロンドンに移りサドラーズ・ウェルズ・バレエ団,サドラーズ・ウェルズ劇場バレエ団で踊る。後者のために創作した,港町を背景に艦長を恋する物売女を喜劇風に描いた《パイナップル・ポール》(1951)が大成功を収め,振付家としての地位を確立する。1961年シュトゥットガルト・バレエ団の総監督となり,この無名の一座を一流バレエ団に育てた。イギリスではほかに《4月のハーレキン》《ボン・ブーシュ》等の作品があり,ドイツでは《ロミオとジュリエット》《じゃじゃ馬馴らし》が代表作である。
執筆者:薄井 憲二
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報