マリェア(その他表記)Mallea, Eduardo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリェア」の意味・わかりやすい解説

マリェア
Mallea, Eduardo

[生]1903.8.14. バイアブランカ
[没]1982.11.12. ブエノスアイレス
アルゼンチンの小説家。『アルゼンチンの認識と表現』 Conocimiento y expresión de la Argentina (1935) のように祖国アルゼンチンの本質を鋭く突いたエッセーもあるが,現代文明の退廃疎外のなかで懊悩する人間の姿を克明に描いた,実存主義的な傾向の小説を数多く書いている。主著『絶望したイギリス女性のための短編集』 Cuentos para una inglesa desesperada (26) ,『あるアルゼンチンの情熱の物語』 Historia de una pasión argentina (37) ,『いつか緑は枯れる』 Todo verdor perecerá (41) ,『鷲』 Las águilas (43) ,『魂の敵』 Los enemigos del alma (50) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む