バイアブランカ(その他表記)Bahía Blanca

デジタル大辞泉 「バイアブランカ」の意味・読み・例文・類語

バイア‐ブランカ(Bahia Blanca)

アルゼンチン中東部、ブエノスアイレス州都市。首都ブエノスアイレス南西約550キロメートル位置し、大西洋ブランカ湾に面する。同国有数の港湾都市一つで、パンパス南部の農牧畜産品の積出港となっている。石油化学工業も盛ん。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バイアブランカ」の意味・わかりやすい解説

バイアブランカ
Bahía Blanca

アルゼンチン中部,ブエノスアイレス州南部の都市。首都ブエノスアイレスの南西約 550km,大西洋のブランカ湾の湾奥に位置する港湾都市。 1828年インディオに対する防衛拠点が建設されたことに始る町で,95年まではヌエバブエノスアイレスと呼ばれた。 84年ブエノスアイレスと結ぶ最初の鉄道が開通してから,商業中心地として発展。特に 20世紀初頭の発展はめざましく,同国のジャーナリスト R.パイロの小説『パゴ・チコ』 (1908) にその様子が描かれている。現在同国有数の港湾都市で,市街地は湾に注ぐナポスタグランデ川を数 kmさかのぼった地点に広がっているが,湾岸および同川沿岸にプエルトベルグラノ,インヘニエロホワイトなどの付属港をもち,パンパス南部の主要港として,小麦羊毛ウシ皮革などを積出す。市内には食肉製粉乳製品,なめし皮などの農畜産物加工業のほか,石油精製,石油化学などの工業が立地し,国立スル大学 (1956) ,図書館,博物館などがある。水運のほか陸上交通の要地でもあり,全国各地からの鉄道,道路が集る。人口 28万 7188 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「バイアブランカ」の意味・わかりやすい解説

バイア・ブランカ
Bahía Blanca

アルゼンチン中部,ブエノス・アイレス州の大西洋岸にある港湾・工業都市。人口28万4776(2001)。1828年原住民襲撃ブラジル侵入に備えて軍事基地が設けられた。原住民掃討戦(1879-83)の終結後,後背地の農牧畜業の開発が進み,農畜産物の積出港として発展してきた。第2次世界大戦後の工業化過程においては重化学工業の一中心地の位置を占めた。精油所もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「バイアブランカ」の意味・わかりやすい解説

バイア・ブランカ

アルゼンチン南東部,同名湾に臨む港湾都市。パンパ南部の肉類,小麦,羊毛,およびネグロ川流域の農産物を輸出する。1828年創設。石油精製,石油化学工業が立地し,南米最大の海軍基地がある。30万7728人(2009)。
→関連項目コロラド[川]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バイアブランカ」の意味・わかりやすい解説

バイア・ブランカ
ばいあぶらんか
Bahía Blanca

アルゼンチン東部、ブエノス・アイレス州南部にある港湾・工業都市。都市圏人口28万1354(2001)。ブエノス・アイレス市の南方560キロメートルに位置しブランカ湾に面する。鉄道、道路、航空網で国内各地と結ばれ、パンパ南部の農牧畜産品の主要な積出し港である。交通の便を生かした石油化学工業、精油業が盛んで、軍事基地もある。1883年の先住民掃討戦の終結、翌84年の鉄道開通ののち入植が進み、住民の大半がヨーロッパ系白人からなる近代都市に成長した。

[今井圭子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android