マリーデュボア(その他表記)Marie Dubois

20世紀西洋人名事典 「マリーデュボア」の解説

マリー デュボア
Marie Dubois


1937.1.12 -
フランス女優
パリ生まれ。
本名Claudine Huzé。
コンセルヴァトワールに入学し優秀な成績を修めて、コメディー・フランセーズの舞台に立つ。舞台「サレム魔女」などで注目され、「Le Signe du Lion」で映画デビューをはたし、「ピアニストを撃て」(1960年)の監督トリュフォーに現在の芸名をつけてもらう。フランス映画界の名脇役として地位を確立している。ほかに「突然炎のごとく」(’61年)、「パリの大泥棒」(’67年)、「イノセント」(’76年)、「アメリカの伯父さん」(’80年)などに出演している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android