マルカムブラッドベリ(その他表記)Malcolm Bradbury

20世紀西洋人名事典 「マルカムブラッドベリ」の解説

マルカム ブラッドベリ
Malcolm Bradbury


1932 -
英国小説家
イングランド北部シェフィールド生まれ。
ロンドン大学で学び、バーミンガム大学教鞭を執りながら創作活動を続ける。大学の悩める自由主義者を取材した「人を食うのはまちがいだ」(1959年)、「行き場なき盛装」(’62年)、「西へ進め」(’65年)等の小説があり、評論「小説の可能性」(’73年)では現代イギリスの小説を論じる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む