マルセルボズッフィ(その他表記)Marcel Bozzufi

20世紀西洋人名事典 「マルセルボズッフィ」の解説

マルセル ボズッフィ
Marcel Bozzufi


1929 - 1988.2.2
俳優。
パリ(フランス)生まれ。
イタリア系。ルネ・シモンに師事。映画デビューは1955年ジャン・ギャバン主演の「地獄の高速道路」。その後ジャン・ギャバン、アラン・ドロンなどと数多く共演気味の悪い笑いを浮かべた仇役とか冷酷な殺し屋などの悪役を得意とした。’69年スリラー「L’Américain」では主演、監督、脚本三役を兼ね、妻のフランソワーズファビアンもこの作品に出演。’71年米国映画「フレンチ・コネクション」で麻薬組織の殺し屋を演じ好評を得た。他の作品に「哀しみの伯爵夫人」(’74年)、「華麗なる相続人」(’79年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む