ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルソウダ」の意味・わかりやすい解説 マルソウダAuxis rochei スズキ目サバ科の海水魚。全長 35cm内外。体は紡錘形で,尾柄の各側に大きい中央隆起線がある。ヒラソウダに似るが,体の断面が円形であること,胸甲が体の全長にわたること,鰓耙 (さいは) 数が多いことなどで区別される。北海道以南に広く分布する。ヒラソウダに比べて味が劣るとされる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルソウダ」の意味・わかりやすい解説 マルソウダまるそうだ →ソウダガツオ 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by