ヒラソウダ(その他表記)Auxis thazard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒラソウダ」の意味・わかりやすい解説

ヒラソウダ
Auxis thazard

スズキ目サバ科の海水魚全長 40cm内外。体は紡錘形でやや側扁する。尾柄の両側に大きい隆起線がある。第2背鰭および尻鰭の後方に7~8個の離れ鰭がある。体の背面は青緑色,腹面は銀白色近縁種マルソウダがあるが,これは体の断面円形をしている。ともに夏季日本沿岸に回遊する。北海道以南の太平洋,日本海にみられ,世界の暖海に広く分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒラソウダ」の意味・わかりやすい解説

ヒラソウダ
ひらそうだ

ソウダガツオ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android