ヒラソウダ(その他表記)Auxis thazard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒラソウダ」の意味・わかりやすい解説

ヒラソウダ
Auxis thazard

スズキ目サバ科の海水魚全長 40cm内外。体は紡錘形でやや側扁する。尾柄の両側に大きい隆起線がある。第2背鰭および尻鰭の後方に7~8個の離れ鰭がある。体の背面は青緑色,腹面は銀白色近縁種マルソウダがあるが,これは体の断面円形をしている。ともに夏季日本沿岸に回遊する。北海道以南の太平洋,日本海にみられ,世界の暖海に広く分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む