マルタの鷹(読み)まるたのたか(英語表記)Maltese Falcon

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルタの鷹」の意味・わかりやすい解説

マルタの鷹
まるたのたか
Maltese Falcon

アメリカのハードボイルド推理作家D・ハメットの長編小説。1930年発表。探偵サムスペードのパートナーであるマイルズは、誘拐事件の捜査中、何者かに射殺された。捜査の進展とともに、なおも幾人かの死者が現れ、事件の中心には、マルタ島騎士団がスペイン皇帝に献上したという黄金の鷹の像があることがわかる。それをめぐって悪人たちが暗躍していた。感情を押し殺して悪人たちと腹を探り合うスペードの駆け引きが、ハードボイルド・タッチでよく生かされている。31年、37年、41年の3回映画化されたが、41年のジョン・ヒューストン脚本・監督、ハンフリー・ボガート主演の作品が原作を生かしたハードボイルド映画古典として評価が高い。

[梶 龍雄]

『村上啓夫訳『マルタの鷹』(創元推理文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「マルタの鷹」の解説

マルタの鷹

①米国の作家ダシール・ハメットのハードボイルド小説の古典的名作(1930)。原題《The Maltese Falcon》。ハードボイルド探偵の代名詞、私立探偵サミュエル(サム)・スペードが主人公
②1931年製作のアメリカ映画。原題《The Maltese Falcon》。①を原作とする。監督:ロイ・デル・ルース、出演:ビービー・ダニエルズほか。
③1941年製作のアメリカ映画。原題《The Maltese Falcon》。①を原作とする。ジョン・ヒューストンの監督デビュー作となるフィルム・ノワール。出演:ハンフリー・ボガート、メアリー・アスター、ピーター・ローレほか。第14回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のマルタの鷹の言及

【ハメット】より

…アメリカの探偵小説作家。私立探偵だった経験を生かし,私立探偵コンティネンタル・オプ(コンティネンタル社探偵)やサム・スペードの活躍する《血の収穫》(1929),《マルタの鷹》(1930)などを発表。なぞ解きではなく,人間存在の不条理を乾いたタッチで描くハードボイルド派の代表的作家となった。…

【ヒューストン】より

…そのため,ハリウッドのもっとも商業的な監督でありながら,ハリウッドの〈烙印(らくいん)のない牛〉(マーベリック)とみなされ,マリリン・モンローとクラーク・ゲーブルの遺作になった《荒馬と女》(1961)やボクシングを描いた《ファット・シティ》(1971)がその代表作に数えられることが多い。監督第1作《マルタの鷹》(1941)で戦後のハリウッドの〈フィルム・ノワール〉あるいは〈ハードボイルド映画〉の流れをつくり,主演のハンフリー・ボガートとは続いて《黄金》(1947),《キー・ラーゴ》(1948),《アフリカの女王》(1951),《悪魔をやっつけろ》(1953)で組み,その魅力をひき出す。さらにボガートのために《白鯨》でエーハブ船長の役を,《王になろうとした男》でクラーク・ゲーブルとの〈夢の競演〉を考えたが,ボガートの死で実現せず,《白鯨》は1956年にグレゴリー・ペックで,《王になろうとした男》は1976年にマイケル・ケインとショーン・コネリーで映画化しているが,このボガートで撮りそこなった2作も含めた〈ボガート映画〉にもっともヒューストン的なテーマ(人間,とくに男の野望とその挫折)が色濃く出ている。…

※「マルタの鷹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android