マルチヌス(その他表記)Martinus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルチヌス」の意味・わかりやすい解説

マルチヌス
Martinus

[生]330頃.パンノニア,サバリア
[没]397.11.8. カンド
フランス,ツール司教聖人。ガリア出身のローマ兵士であったが,18歳で受洗し,アリウス派迫害を避けてガリナリア島に隠遁。 360年頃ポアティエの近く庵室を営み,それがガリア地方における最初修道院となった。 372年ツールの司教となり,マルムティエに修道院を設け,まもなくそこが文化活動の重要な中心地となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android