マレーシア・インド人会議(読み)マレーシア・インドじんかいぎ(その他表記)Malaysian Indian Congress

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

マレーシア・インド人会議
マレーシア・インドじんかいぎ
Malaysian Indian Congress

略称 MICマレーシア政党。インド系住民を代表する政党で国民戦線を構成する1党。イギリスがゴム農園労働者として大量に移民させたタミル人支持基盤とする。 1936年設立のマラヤ・インド人協会を母体として 46年8月に結成。独立後の 67年,マレー語使用が強化され,マレー系住民との経済格差が表面化したことで不満を強め,69年5月の総選挙では,インド系住民の支持は野党の人民進歩党に移った。 1970年代後半になるとイスラム法強化の動きが強まり,インド系住民に脅威を与えた。 91年にはマハティール強権政治に反発するグループが全マレーシア・インド人進歩戦線を結成して離党した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む