マンクヌガラン王宮(読み)マンクヌガランオウキュウ

デジタル大辞泉 「マンクヌガラン王宮」の意味・読み・例文・類語

マンクヌガラン‐おうきゅう〔‐ワウキユウ〕【マンクヌガラン王宮】

Puro Mangkunegaranインドネシアジャワ島中部の都市スラカルタソロ)にある王宮。18世紀半ばに建造され、ジャワの伝統建築にみられるジョグロ形式の屋根をもつ。現在も王家末裔が居住する。ジャワ舞踊やガムラン演奏が行われる大広間、王家ゆかりの品々を展示する博物館がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む