マンハッタン・カクテル(読み)マンハッタンカクテル(その他表記)manhattan

とっさの日本語便利帳 「マンハッタン・カクテル」の解説

マンハッタン・カクテル

マンハッタン(Manhattan)▼一八九八年以来ニューヨーク市の中心にある一区名称で、ほとんどニューヨーク市と同義バーボンウィスキーと甘口ベルモットのカクテル「マンハッタン」は、一八七〇年代にニューヨーク市の「マンハッタン・クラブ(Manhattan Club)」が考案し、命名されたものと考えられているが、詳細は不明。一八四〇年代にメリーランド州のあるバーテンが、決闘で負傷した男を回復させるために、このカクテルを考案したともいわれる。一八九四年に初めて文献に登場し、一九世紀末には大流行した。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む