…1937年のクリスマスに,3年をかけて製作された《白雪姫》が封切られて大ヒット。〈ナンセンス・ギャグ〉と〈ファンタジー〉の二つの路線で築き上げた成果が集大成され,その後,幻想的な童話《ピノキオ》(1940),クラシック音楽をアニメーション映画にした《ファンタジア》(1940),空飛ぶ象の物語《ダンボ》(1941),野生の鹿をめぐる叙事詩《バンビ》(1942)など,画期的な長編アニメーション映画を次々に世に送った。戦後も《シンデレラ》(1950),《わんわん物語》(1955)などのアニメーション映画を製作する一方,《宝島》(1950)に始まる《フラバア》(1961),《メリー・ポピンズ》(1964)などの劇映画路線,《砂漠は生きている》(1953)を代表とする動物の記録映画路線を開き,それぞれ成功した。…
※「ダンボ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」