マーサズビンヤード島(読み)マーサズビンヤードとう(その他表記)Martha's Vineyard Island

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マーサズビンヤード島」の意味・わかりやすい解説

マーサズビンヤード島
マーサズビンヤードとう
Martha's Vineyard Island

アメリカ合衆国,マサチューセッツ州南東端,コッド岬南方約 6km沖合いにある島。かつては漁港,捕鯨基地であったが,現在は夏の保養,観光地。長さ約 32km,幅3~16km。島の大部分大陸氷河の末端モレーンで,最高地点約 94m。 1642年から白人移住が始り,一時は鯨油原料に使う世界最大のろうそく工場があった。その後捕鯨業の衰退とともに衰微。植民地時代の建物と集落,ヨットハーバーなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む