マーシャノーマン(その他表記)Marsha Norman

現代外国人名録2016 「マーシャノーマン」の解説

マーシャ ノーマン
Marsha Norman

職業・肩書
作家,劇作家

国籍
米国

生年月日
1947年9月21日

出生地
ケンタッキー州ルイビル

学歴
ルイビル大学〔1972年〕卒

受賞
ピュリッツァー賞〔1983年〕「おやすみ、母さん」,トニー賞〔1991年〕「秘密の花園」,ウィリアム・インゲ特別功労賞〔2011年〕

経歴
フリーのライターとして活動、1974年の離婚を経て’76年頃から戯曲に取り組む。女性の血の絆、結婚、過去からの脱出、離別をテーマにした第1作「脱出」は、’77年にルイビル・アクターズ・シアターで発表され評判になった。自殺をテーマにした「おやすみ、母さん」(’83年)でピュリッツァー賞を受賞。徹底したリアリズムの迫力と暗さの中にもユーモアをまじえた清澄な作風で、一つの頂点を極めている。’91年にはブロードウェイ・ミュージカル「秘密の花園」でトニー賞を受賞。「赤い靴」の作詞や「カラー・パープル」の台本も手掛ける。他の戯曲作品に「ランドロマット」「暗闇旅人」、小説に「フォーチュン・テラー」がある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む