マーセルグロメール(その他表記)Marcel Gromaire

20世紀西洋人名事典 「マーセルグロメール」の解説

マーセル グロメール
Marcel Gromaire


1892.7.24 - 1971.4.11
フランス画家
ノワイエル・シェル・サンブル生まれ。
1910年パリに行き、’11年アンデパンダン展に出品第一次大戦で負傷するが、’21年リコルヌ画廊で最初個展を開催。表現主義画家の一人で、職人農民の日常生活や裸婦テーマに書き上げている。代表作に’25年アンパンダン展出品の「戦争」等があり、’39年以降タペストリーの復興にも務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む