マーレックコペレント(その他表記)Marek Kopelent

20世紀西洋人名事典 「マーレックコペレント」の解説

マーレック コペレント
Marek Kopelent


1932.4.28 -
チェコスロバキア作曲家。
プラハ生まれ。
1951年から’55年プラハの音楽芸術アカデミーで、ルジードキーに作曲を学ぶ。’56年からプラハの国営出版社で現代音楽に関する編集委員となり、’65年前衛的な器楽アンサンブル「ムジカ・ヴィーヴァ・プラゲンシス」の指導者となる。フルートと混成合唱のための「母」(’64年)室内楽曲「ザティシー」(’68年)などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む