ミグ29戦闘機

共同通信ニュース用語解説 「ミグ29戦闘機」の解説

ミグ29戦闘機

旧ソ連が1970年代、米国のF16やF18に対抗して開発した戦闘機機動性に優れ、1983年から配備を開始した。ソ連主導の軍事同盟、ワルシャワ条約機構加盟の東ドイツ(当時)など欧州諸国のほかインドなどに輸出された。保有国のうち、ポーランドスロバキアなどは東西冷戦終結後、北大西洋条約機構(NATO)の仕様に合わせた改修を行って保有を続けている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android