ミトラダテス3世(読み)ミトラダテスさんせい(その他表記)Mithradatēs(Mithridatēs) III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミトラダテス3世」の意味・わかりやすい解説

ミトラダテス3世
ミトラダテスさんせい
Mithradatēs(Mithridatēs) III

[生]?
[没]前220頃/前185頃
古代ポントス王国の王。ミトリダテスとも呼ばれる。王位継承順位に史料上の問題があり,2世とも数えられる。在位前 250年頃~前 185年頃とされるが,前 220年頃死去したともいわれ,定説はない。ミトラダテス2世の孫で,アリオバルザネスの子。セレウコス朝内紛に介入し,またロドス島と結ぼうとしたが,成功しなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む