ミトラダテス5世(読み)ミトラダテスごせい(その他表記)Mithradatēs(Mithridatēs) V

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミトラダテス5世」の意味・わかりやすい解説

ミトラダテス5世
ミトラダテスごせい
Mithradatēs(Mithridatēs) V

[生]?
[没]前120. シノペ
古代ポントス王国の王。ミトリダテスとも呼ばれる。ファルナケス1世の子。王国の版図拡大を目指してローマと手を結び,ポエニ戦争アリストニコス反乱でもローマ側に立った。その報酬としてガラテア,フリュギアの支配を認められた。また政略結婚によりカッパドキア王国とも手を結んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む