日本歴史地名大系 「みなと村」の解説
みなと村
みなとむら
[現在地名]那覇市通堂町・山下町・楚辺など
一九四七年(昭和二二年)から五〇年まで置かれた特別行政自治体。沖縄戦終結後、米軍は那覇市を駐屯および物資集積地としたため、旧市街地の開放は進まず市民の帰住はしばらくできなかった。一九四六年一月から陶器生産の再開を目的に
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
一九四七年(昭和二二年)から五〇年まで置かれた特別行政自治体。沖縄戦終結後、米軍は那覇市を駐屯および物資集積地としたため、旧市街地の開放は進まず市民の帰住はしばらくできなかった。一九四六年一月から陶器生産の再開を目的に
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...