ミハイルカリキス(その他表記)Mikhail Karikis

現代外国人名録2016 「ミハイルカリキス」の解説

ミハイル カリキス
Mikhail Karikis

職業・肩書
アーティスト ブライトン大学上級講師

国籍
英国

生年月日
1975年

出身地
ギリシャ・テッサロニキ

学歴
ロンドン大学スレード・スクール・オブ・ファインアート博士課程修了

経歴
ロンドンを拠点に活動を行う。建築を学んだ後、音、映像、写真、パフォーマンスなどを使う横断的な表現を展開。また、自らの創作を〈声の彫刻〉と呼び、代表作「ワーク・カルテット(労働についての4つの映像)」は、音が労働コミュニティとどのように関係しているか、または音が社会政治的・経済的・文化的環境とどう共振しているのかを音と映像を使って、人間の活動に焦点をあてた作品シリーズ。自らパフォーマンスも行い、ヨガなどで発声を鍛え、金切り声で叫び、不条理な現実を想起させる。2013年あいちトリエンナーレ、第54回ベネチア・ビエンナーレ・デンマーク館(イタリア,2011年)、第19回シドニー・ビエンナーレ(2014年)などの国際展に参加するほか、個展海女」(英国,2013年)、「不穏の子どもたち」(イタリア,2014年)などがある。2013年、2014年来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む