共同通信ニュース用語解説 「ミャンマー経済」の解説
ミャンマー経済
2011年3月に民政移管で新政権が発足して以降、民主化と市場開放を急速に進めており、6千万人規模の人口を抱え人件費も安いことから外国の投資が急増している。過去10年間で名目国内総生産(GDP)は約5倍となり、急成長している。天然資源は豊富だが、インフラがまだ整っておらず課題も多い。日本への主な輸出品は衣類や海産物。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...