ミャークニー

百科事典マイペディア 「ミャークニー」の意味・わかりやすい解説

ミャークニー

沖縄諸島抒情歌。ナークニーとも。14世紀末頃,宮古から伝わったとされる。もと庶民のあらゆる生活の場で歌われた男女間の掛歌であったが,〈毛遊び〉(毎晩おこなわれる若い男女の野遊び)などを通じて技巧的な三線伴奏がつき,切々とした情愛を訴える歌になった。一定旋律骨組として,各人各様に想いを込めて自由に歌う。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android