デジタル大辞泉 「みんさあ」の意味・読み・例文・類語 みんさあ 《多く「ミンサー」と書く》沖縄島の読谷村よみたんそん・八重山諸島などに産する伝統的な綿織物。格子や菱形ひしがたなど幾何学模様を織り出すのが特徴で、地域ごとに模様や技法が異なる。[補説]「みん」は綿、「さあ」は狭いことの意ともいう。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例