ミーラク

百科事典マイペディア 「ミーラク」の意味・わかりやすい解説

ミーラク

16世紀のペルシア画家ビヒザード弟子タブリーズ派代表,絢爛(けんらん)とした色彩は師の画風を踏襲しているが,人間が類型化されて動きが少なく,荘重な印象を与える。ニザーミー叙事詩ハムサ》の写本等を描いた。
→関連項目スルタン・ムハマッド

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む