ムスタファ2世(読み)ムスタファにせい(その他表記)Mustafa II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムスタファ2世」の意味・わかりやすい解説

ムスタファ2世
ムスタファにせい
Mustafa II

[生]1664.6.5. エディルネ
[没]1703.12.31. イスタンブール
オスマン帝国第 22代スルタン (在位 1695~1703) 。 1699年にカルロビツ条約を結んで,ベネチアオーストリアポーランドとの戦乱終止符を打った。彼は終始シェイヒュル・イスラム影響を強く受け,1703年イェニチェリ反乱によって退位

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 イスラム

367日誕生日大事典 「ムスタファ2世」の解説

ムスタファ2世

生年月日:1664年6月5日
オスマン・トルコ帝国の第22代スルタン(在位1695〜1703)
1703年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む